ジブリ
映画館でも見たし、ブルーレイも持ってる。 古典中の古典・竹取物語が原作で大筋はそのままなので、ネタバレも何もないとは思いますが 好き勝手内容にふれていくので未視聴の方は念のためお気を付けください。 また具体的説明・紹介を省いた「見ていないと分…
ジブリクラシックとしてネタバレも何もないと思うのですが、以下物語の結末に触れながら感想を書いています。 原作小説は未読です。 ジブリ好きを公言しているおおたですが、火垂るの墓は初めて観ました。 ここ最近の新作を除いて、トトロもラピュタも、小さ…
12/9(土)行ってきました。 大阪・あべのハルカスで始まった『ジブリの立体建造物展』へ。 館内は撮影禁止でしたので、内容をもりもり伝えるには限度があります。 だらだらとしたあられもない感想文ですので、「情報」を求める方は公式サイトをどうぞ。 www…
巷で「ジェネリックジブリ」なんて揶揄されている本作品。 (ポノックの人は心外だろうけど、ものすごくうまいこと言うなと思った) ジブリで育ったおおたがやっとこ見てまいりましたので、感想をば。 (カテゴリに迷いましたが、ジブリ作品に絡めた話もする…
金ロージブリ祭り、今シーズン最後は「耳をすませば」でした。 (「せらる」がひっかかった人はこちら) それにしてもねぇ。 今回のジブリ祭り、ナウシカ・千尋・耳すまと、すべて金ローのCMで「全人類必見」という文句を使ってたんです。 最初はナウシカだけ…
ジブリ祭に参加せずにはいられない!ということで、 千と千尋についても語ってみようと思います。 (そのほかジブリ記事はこちら) 最初と最後でトンネルと石像が変わっているとか 契約書の名前の字がどうのとか 油屋のおねえさんたちはそういうおねえさんだと…
金ローがまたジブリ祭りやってますね。 「冬もジブリ」だそうで。 「紅の豚」について語った記事で、わたしゃ年中ジブリでいいよと書いていたのですが さすがにほんとに年中やられると、日テレそんなにやることないの?と心配になります。 (豚の過去記事はこ…
本エントリは、特報が出た時点、映画公開前に書いたものです。 (映画を観た後の感想はこちら) 昨日スター・ウォーズの記事を書いたので、連日映画の話題ですね。 映画館に行くと、よく公開間近の作品のチラシが置いてありますよね。 それを見て、ちょっと…
昨日の金曜ロードショーも、「秋もジブリ」でやってましたね。 つらつら語る 「猫の恩返し」、やるのはいいんですけど 「企画 宮崎駿!」と強調するのは、なんかずるい気がします。 いやそうなんだけど。事実だけど。 でも、テレビをながら見している人には…
今年もやってくれてますね、金曜ロードショーの秋もジブリ! もう春も夏も秋も冬もジブリでいい、とおおた個人は思いますけど。それは無理ですかね。 録画をしてても、DVDを持ってても、金ローでやるとつい見ちゃうのがジブリ。 先日の「紅の豚」も観まし…